ご案内
-
2024年10月04日 13:36:33
-
100周年行事の際、タイムカプセルを埋めた卒業生の皆様へ
9月30日にタイムカプセルを開けました。中に入っていたお手紙をお渡しします。
まだお手紙を受け取っていない方は二小までご連絡ください。(平成5年に在籍していた方)
TEL:0422ー32ー3231
130周年行事にご興味のある卒業生の皆様へ
130周年行事を令和5年11月17日(金)に行いました!
- 2025年04月01日 16:36:19
- 2025年03月27日 09:10:33
- 2025年03月27日 08:17:49
-
2024年09月30日 09:34:02
さくら木教室 - 校内通級教室(通級制 教育支援教室) 三鷹市では、特別支援教室のことを、校内通級教室と呼んでいます。 三鷹市立第二小学校には、校内通級教室、『さくら木教室』があります。 拠点校 にしみたか学園三鷹市立第二小学校 巡回校 にしみたか学園三鷹市立井口小学校 〒181-0014 東京都三鷹市野崎3丁目19番1号 直通電話番号:0422-32-3236 &nb
-
2025年03月27日 09:10:33
令和6年度 卒業式 - 3/25(火)に、第131回卒業式が行われました。今年度は、129名の卒業生が第二小学校を巣立っていきました。 6年生一人ひとりの決意の言葉や卒業証書を受け取る姿、門出の言葉には、これまでかかわってきて下さった方々への感謝の気持ちが溢れていました。 6年生の皆さん!今日の日を原点に、この先も、全員が自分の人生におてい「主人公」であることを忘れずに歩んで行ってください。卒業おめでとう!!
-
2025年03月27日 08:17:49
令和6年度 修了式 - 3/24(月)に、修了式を行いました。 今年度は、各クラス代表が舞台の上で校長先生から修了証を受け取りました。 代表スピーチは1年生が担当しました。この1年間で立派に成長した姿を見せてくれました。 全校で歌う校歌は、6年生にとって今日が最後です。心に届く歌声が体育館中に響き渡りました。
-
2025年01月16日 14:00:00
6年生 伝統文化体験 狂言鑑賞教室 - 1/14(火)に国語の学習の一環として、伝統文化体験 狂言鑑賞教室を行いました。講師は和泉流宗家 和泉淳子さん、三宅藤九郎さん、和泉元彌さんのお三方です。有名な方々の登場に、児童たちの中からも思わず歓声がわきました。講師の方々からは、実演も交えて、狂言のいろはやお稽古体験もさせていただきました。実際に見て聴いて体験する中で、子供たちも狂言の面白さを体感しているようでした。ぜひこの貴重な体験を忘れず