-
カテゴリ:第二小学校からのお知らせ
デジタルブック版「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子供版】について」 -
東京都教育委員会は、この度、「いじめ総合対策【第3次】」を策定するとともに、「いじめ総合対策【子供版】」(3編)を作成し、デジタルブックとして公表しました。
本校HPの関連リンクのところに実際の取り組みを知ることができるURLを添付しありますので是非ご覧になっていただきたいと思います。
二小でもいじめに対してアンケートをとったり、道徳の授業の中で子どもたちの心を育てたり様々な取り組みを行っております。学校と家庭が一体となっていじめ対策を推進することが子どもたちの安全につながると考えております。よろしくお願いします。公開日:2025年07月10日 13:00:00
更新日:2025年07月18日 11:48:49
-
カテゴリ:第二小学校からのお知らせ
さくら木教室 -
校内通級教室(通級制 教育支援教室)
三鷹市では、特別支援教室のことを、校内通級教室と呼んでいます。
三鷹市立第二小学校には、校内通級教室、『さくら木教室』があります。
拠点校 にしみたか学園三鷹市立第二小学校
巡回校 にしみたか学園三鷹市立井口小学校
〒181-0014 東京都三鷹市野崎3丁目19番1号
直通電話番号:0422-32-3236
●保護者の願いに応えます
・自信をつけて集団活動に積極的に加われるようになってほしい。
・自分の思っていることや考えていることをもっと上手に表現できるようになってほしい。
・友達とのかかわりを深めて、楽しく一緒に遊んだり、学習したりしてほしい。
・苦手な教科も意欲をもって取り組むようになってほしい。
(学習の補習をするものではありません。)
・学校を休まずに楽しく通えるようになってほしい。
・集中力をつけて落ち着いて学習に参加できるようになってほしい。
●どのような教室?
・さくら木教室は校内通級制の学級です。週1~2時間程度、在籍学級の授業に替えて指導を行います。
・指導時間は在籍校での出席日数、時数に数えられます。
・保護者や子どもたちの願いに応え、在籍学級での適応を目指します。
・さくら木教室では一人ひとりめあてに沿った個別の指導計画を作り、原則の指導期間(1年間)において指導します。課題の改善状況に応じて、指導期間の延長を行うこともできます。
・一人ひとりに応じた個別指導と、社会性を育てるための小集団指導とを組み合わせて行っています。
さくら木教室の紹介、理解教育などの様子
〇令和5年度 さくら木教室の紹介(全校朝会)(PDF:232KB)
〇令和5年度 さくら木教室の紹介(理解授業)(PDF:221KB)
公開日:2024年03月22日 09:00:00
更新日:2024年09月30日 09:34:02