学校ブログ


検索
カテゴリ:校長の窓
10/29(水)明日は運動会
1029-1

1029-2

雨で延期になった運動会もいよいよ明日に迫りました。
今日は下駄箱の上にいた小さな応援団をご紹介。
明日の運動会、頑張りましょう!

公開日:2025年10月29日 17:00:00

カテゴリ:校長の窓
10/26(日)運動会は木曜に延期です
1026-1

今週は土日とも雨続きで、運動会は30日の木曜日に延期となりました。
子どもたちの頑張りを身近で見ていただけに、とても残念な気持ちですが、天気ばかりは仕方がないですね。
気持ちを切り替えて木曜日に備えます。

公開日:2025年10月26日 09:00:00

カテゴリ:校長の窓
10/22(火)運動会全校練習
1022-1

1022-2

今日の1時間目は運動会全校練習。
残念ながら雨でしたので、体育館で練習です。

今日は主に開会式、閉会式を練習しました。
最後に「運動会の歌」の練習もありました。
気持ちが乗った元気な歌を聞き、運動会が楽しみになりました。

公開日:2025年10月22日 13:00:00

カテゴリ:校長の窓
10/20(月)今日の二小
1020-2

 今朝は、朝のうち雨が降っていたので、予定されていた全校練習は延期となりました。
 しかし、2時間目からは雨もやみ、しっかり外で各学年の練習ができました。写真は6年生の様子。先週から比べても、完成度が上がってきました。本番が楽しみです。

公開日:2025年10月20日 15:00:00

カテゴリ:校長の窓
10/17(金)運動会応援練習
1017-1

いよいよ運動会まであと1週間となりました。
今朝は白組の応援団練習。気合入っています!

公開日:2025年10月17日 08:00:00

カテゴリ:校長の窓
10/6(月)さくらん誕生記念集会

今日は、二小のキャラクター「さくらん」の誕生記念集会でした。

2年前の130周年からスタートした行事で、二小の子どもたちが伝統的に踊り継いでいる「二小音頭」を踊る日でもあります。

初めに集会委員が考えた二小の歴史をさかのぼる寸劇がありました。

昭和の子、平成の子、令和の子が出てくる劇でした。

なかなか楽しめました。

 

そして、二小音頭。

あや棒がとてもきれいですね。

二小音頭保存会の方々も駆けつけ、一緒に踊ってくださいました。

(行事に先立ち、子どもたちの練習にもお付き合いいただいています。)

本当にありがとうございました。

 

公開日:2025年10月06日 19:00:00

カテゴリ:校長の窓
おやじレンジャー 防災キャンプ



9/27(土)~9/28(日)におやじレンジャー主催の防災キャンプが開催されました。
4~6年生の約80名が参加し、教室で防災ミッションに取り組んだり、保存食として余ってしまいがちな食材を利用した料理を作ったりしました。夜は、子どもたちの手でパーテーションを立てて、友達と夜を過ごしました。
実際に学校が避難場所となった時を少しでも経験しているということをこれからの生活でぜひ活かしてほしいと思います。

公開日:2025年09月29日 15:00:00

カテゴリ:校長の窓
9/22(月)児童・生徒代表者会議
0922-5

9月22日に、児童・生徒代表者会議がありました。
二小、井口小、二中の代表委員、生徒会の子どもたちが集まって、学園のことについて話し合う会議です。
今回の議題は、あいさつ運動についてでした。
時間が短く、なかなか十分な話し合いが難しいのですが、中学生がうまくリードし、小学生も熱心に意見を出してくれていました。とても頼もしかったです。

公開日:2025年09月25日 11:00:00

カテゴリ:校長の窓
9/22(月)中学校プレ講座

9月22日に小6向けの中学校プレ講座が開かれました。

もうすぐ中学生になる6年生に、中学校の雰囲気を感じてもらう講座です。

 

二小、井口小の6年生が二中の体育館に集合し、まず二中生徒会から二中の紹介がありました。

 中学生の力作の動画(青春ドラマのような)を小学生も楽しんでみていました。

 

 その後、教科に分かれて中学校の先生の授業を受けました。

 

 

 

 中学校への期待感、膨らみますね。

公開日:2025年09月25日 11:00:00

カテゴリ:校長の窓
9/19(金)今日の二小

昨日までの暑さが嘘のように、今日は過ごしやすい陽気でした。

外遊びも楽しめました。

 

外のクラブ活動も久しぶり。

 

外国語の授業を見に行ってみると・・・

メタバース(仮想空間)を使った授業です。

買い物の体験をしていました。皆夢中です。

 

最後は5時間目に行われた二小音頭の講習会。

保存会の皆様が6年生に踊りと太鼓を伝授。

こうして二小音頭は受け継がれていきます。

保存会の皆様、ありがとうございました。

 

公開日:2025年09月19日 20:00:00