-
カテゴリ:6年
職業人の話を聞く会(6年生) -
9月13日(土)午後に、6年生を対象に「職業人の話を聞く会」という授業がありました。
16名の保護者・地域の方が講師になって下さり、それぞれの方がなさっているお仕事についてお話をして頂きました。
その道のプロの方たちから伺える話は、子どもたちにとっては新鮮な内容ばかりで、6年生は真剣にメモを取りながら話を聞いたり、質問をしたりしていました。仕事の内容は勿論ですが、仕事に対する思いや仕事を通した社会への貢献等、身近な大人の方々から学べる貴重な機会となりました。授業終了後は、講師の先生、保護者、教員で交流会をさせて頂き、こちらでも有意義なお話を伺うことができました。講師の皆さんには、休日の貴重な午後にもかかわらず、講師を引き受けて下さり、大変に感謝申し上げます。
公開日:2024年09月26日 16:00:00
更新日:2024年10月03日 19:59:30
-
カテゴリ:6年
令和6年度 6年生「自然教室」3日目 -
自然教室3日目
本日は、ようやく晴れ間が見え、清々しい陽気の中で3日目を迎えました。
本日は3日間お世話になった宿舎を班で協力して片付け、閉室式を行いました。
また、井口小の6年生とほうとう作りを行いました。交流班の子たちとともに協力しながら、ほう
とうを作り、終わりの会では、2日間の感想をまとめた日記を同じ交流班の子たちに送りました。
自然教室後には、また返事をもらうことを楽しみにしながら、帰路についております。公開日:2024年05月29日 16:00:00
更新日:2024年09月30日 16:23:41
-
カテゴリ:6年
令和6年度 6年生「自然教室」2日目 -
自然教室2日目
本日は残念ながら悪天候のため、体育館でアドベンチャーツアーを行いました。クラスで3つのグループに分かれて、頭や体を使いながらミッションをクリアしていくアクティビティです。当初はうまくいかないグループもありましたが、お互いの考えや思いをぶつける中で、徐々にグループの雰囲気が変わり、笑顔や完成が増えてきました。夜は雨のため、キャンドルファイヤーとなりますが、最後の夜の思いでもお互い楽しんで忘れられない思い出になるといいなと思います。明日はほうとう作りで井口小とも交流します。最後まで楽しんで過ごしてほしいと思います。
公開日:2024年05月29日 15:00:00
更新日:2024年09月30日 16:23:14
-
カテゴリ:6年
令和6年度 6年生「自然教室」1日目 -
自然教室1日目
本日(5/27)より、6年生の自然教室が始まりました。
午前中は霧に包まれた清泉寮でしたが、ガイドウォークを行い自然に触れたり、ソフトクリームに舌鼓をうったりしていました。
宿舎に着いて、周辺散策は出来ませんでしたが、夕方になって晴れ間が見えてきました。楽しい1日目が過ごせています。公開日:2024年05月27日 15:00:00
更新日:2024年09月30日 16:22:39
-
カテゴリ:6年
令和5年度卒業式 -
3月25日(月)に卒業式が行われました。
開式前の朝、各教室へ行くと、、、
黒板には、担任からのメッセージや児童の感謝の言葉が所狭しと書かれており、
各クラスのカラーが伝わってくるようでした。
1組
2組
3組
4組
卒業生が堂々と胸を張って入場してきました。
卒業証書授与では、卒業生1人1人が決意表明をしました。
卒業生の門出の言葉では、6年間の思い出を振り返りました。
卒業生が退場。それぞれの思いを胸に、体育館をあとにしました。
卒業式後には、各クラスで小学校最後のホームルームが行われました。
そして、二小の先生や支えてくれた保護者が卒業生を歓送しました。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
中学校へ行っても頑張ってください。
公開日:2024年03月25日 17:00:00
更新日:2024年09月30日 15:53:15
-
カテゴリ:6年
音楽会にむけて(6年生) -
音楽会では、どのクラスも合唱で「ふるさと」を歌います。周年記念式典では学年で堂々と発表することができました。合奏は各クラス違う曲を演奏しますが、空いている時間も練習するなどして、130周年記念音楽会に向けて気合十分です。
公開日:2023年11月29日 14:00:00
更新日:2024年09月30日 14:53:03
-
カテゴリ:6年
音楽会にむけて(6年生) -
音楽会では、どのクラスも合唱で「ふるさと」を歌います。周年記念式典では学年で堂々と発表することができました。
合奏は各クラス違う曲を演奏しますが、空いている時間も練習するなどして、130周年記念音楽会に向けて気合十分です。
公開日:2023年11月22日 14:00:00
更新日:2024年09月30日 14:33:42